西陣織のギンガムチェックが大人可愛いがまぐち長財布です。
本体のギンガムチェックと同じ配色で組まれた京組紐ストラップが、後付け感を一切感じさせずに一つの商品としての完成度を高めています。
また京組紐ストラップには小田巻と呼ばれる丸い部分がアクセントとなっていますが、財布本体の開口部にも同じ色味で天然の木玉を合わせました。
木玉の丸と小田巻の玉の部分がデザインのアクセントにもなっており、全体的に優しいデザインに纏まっていると思います。財布本体のシャープなデザインのギンガムチェックと合わさって、絶妙なバランスで保たれた商品です。
●伝統の西陣織と京組紐の技
二色の経糸が一つの織機にかかっている「ヤスラ経」を使い美しいギンガムチェックを織り上げました。
ヤスラ経には経色が二色あるので、緯糸の色に合わせて表面に出る経色を変化させる事が出来ます。濃い色には濃い経色、薄い色には薄い経色を合わせれば、色が濁らずにシルクならではの美しい発色を堪能出来ます。
また経糸と緯糸で織った織物特有の現象ですが、光の当たり方で色の見え方が美しく変化します。是非色々な角度からお楽しみ下さい。
そして同じく京都で伝統の技術を今に伝える「京組紐」です。映画「君の名は」で初めて組紐の事を知ったという方も多いのでは?
こちらは京都宇治の「昇苑くみひも」様にオリジナルで作成して頂きました。本体のギンガムチェックに負けないように、配色の美しさに拘った「江戸打」という組み方で組んで頂きました。
紐としてはシンプルな組み方ですが、複数の糸が1本の紐として成り立つ配色の妙を感じて頂けます。
組紐の出来には私も驚きました、ストラップが本体で財布付きとして売った方が良いんじゃないかと思うくらいです(笑)是非貴方の目でお確かめください。