Atelier Kyoto Nishijin/西陣織シルク×艶やかナイロン・山型眼鏡ケース・水玉・スパークリングラベンダー・日本製
通常価格
3190
円 (税込)※日本国内への発送は送料無料
※We can also ship internationally,check our oversea store at shopify or amazon.
説明
シンプルなデザインに特徴的な素材が輝くがまぐち眼鏡ケース
●キラキラと輝くナイロンと西陣織シルクの組み合わせが最高にクール!
●片手で簡単開け閉め、シンプルにメガネ専用のがまぐちケース
●大切な眼鏡を傷から守る、ソフト起毛の裏地を採用
●熟練の職人が手作業で制作、美しいシルエットと耐久性は国産の証
光の当たり方でキラキラと美しく輝く西陣織の生地は必見!
これは画像では本当に伝わりません!是非動画を見てみて下さい!
どうですか?非常に美しく光り輝いているのが判りますでしょうか。
西陣織シルクにナイロンを織り込んだ非常に手の込んだ生地を採用しました。動画はLED電灯の下ですが、太陽光やスポットライトの下などはもっとキラキラして本当に美しい生地に仕上がっています。
また見る角度によってドットが浮かび上がるのが判るでしょうか?このドットは経糸で表現しているので、そこだけナイロンが表面に出ず光らないようになっているんです。
いわゆるシャドードットです。
さり気ない感じが洒落てます。
美しい藤の花をイメージして、薄紫で配色してみました。
このナイロン、モノフィラメントと言って1本の超細いナイロンなのですが、引っ掛かりがなく綺麗に織るのには相当な技術が必要です。何度も何度も織機を調整してもらいながら試織を重ね製品に出来るレベルまで辿り着きました。
正直製品化はこの生地では諦めようかと思っていたんですが、そこは長年培ってきた技術力で応えてくれました。
西陣織工業組合にも入っていますし、伝統工芸士をも抱えている機屋ですので、その技術の高さはお墨付きです。
日本ではトップクラスではないでしょうか。
生地が市場に流通していれば他のメーカーさんの商品でも見る事が出来ると思いますが、私たちが使用している生地は完全オリジナルの生地ですので、何処にも流れていない自信を持ってオススメ出来る生地に仕上がっています。
是非その目で受け継がれてきた職人技を確かめて頂きたいです。
*あまり見る機会がないと思いますので、ジャカード織機とはどんなものなのかイメージして頂けるよう少し画像を用意してみました。
簡単に開け閉め出来る実用的デザイン
さっと取り出しさっと眼鏡をかける、一連の動作を無駄なく行えるよう開閉金具にはがまぐちを採用しました。片手で簡単開け閉め、スマートな貴方にピッタリの仕様です。
シンプルにメガネ専用のケースです、バッグの中に入れておいても良いですし(私は車に載せています)、会社のデスク周りでもきっと周りの目を引く存在になってくれると思います。
*サングラスの様な大きいサイズの眼鏡は入らない可能性があります、
最大でタテ5cm×ヨコ14cm×マチ2.5cm位までとお考え下さい。
また本体のがまぐち金具の横にはストラップ等が付けれる穴が空いています、お好きな飾りで是非カスタマイズしてみて下さい。
不要な傷が付きにくいソフト起毛の裏地を使用
大切な眼鏡を入れるケースです、裏地にも拘りました。少し起毛したナイロンパイルの裏地を使用しているので、思わぬ傷が付くのを防いでくれます。
また本体にそれなりの硬さがあるので、バッグの中でも潰れにくい仕様です。
*ハードケースでは御座いません、踏んだりすると潰れる恐れがあります、ご注意ください。
裏地はブラック・ネイビー・レッドにはブラック、オレンジ・ラベンダー・マスカットにはブラウンを合わせました。
熟練の職人が手掛けた総国産仕様
全て手作業で制作され、美しいシルエットと耐久性、全てのパーツが安心の日本製。
大量生産品に値段では勝てませんが、品質では負けるはずがありません。
今では少なくなってしまったがまぐち職人の魂を感じて下さい。
・秀和がま口製作所さんでこの商品は作って頂いています
全国に14店舗を展開する『がま口の専門店 AYANOKOJI』の製作工房です。
袋物製造で培った技術をベースに、京都の職人が一つ一つ丁寧に真心を込めて製作しています。
現在も唯一無二の商品を作り続けています。ぜひ大量生産にはない味わいをお楽しみください。
商品の仕様
サイズ タテ8cm×ヨコ18cm×マチ4cm 重さ:約80g
素材 表地:正絹・ナイロン/裏地:ナイロン
仕様 外側:無し/内側:無し
取り扱い上の注意
*サングラスの様な大きいサイズの眼鏡は入らない可能性があります
最大でタテ5cm×ヨコ14cm×マチ2.5cm位までとお考え下さい
*水に濡れた状態で強く擦ると色が落ちる可能性があります、万が一水に濡れた場合は擦らずに、乾いた布等で水気を取り、良く乾かしてから御使用下さい
*非常に繊細な織物を使用している商品です、先の尖ったもので強く引っかいたりすると傷になり、直りませんので十分注意下さいますようお願いします
*商品画像の色調整は行っていますが、お使いのディスプレイによって色味が変わって見える可能性があります、予めご了承ください
関連商品
京都の西陣織を使った和小物|Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)
Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)では、
日本の伝統工芸品に指定されている西陣織を使った小物
として人気の抗菌マスクケースや財布、ポーチ、バッグ等
を製造販売しています。普段使い出来る可愛い和雑貨を
コンセプトに伝統的な職人技でモダンなったアイテムは、
和物のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
屋号 | 京都西陣工房 |
---|---|
住所 |
〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP4号館 3階 KRP BIZ NEXT |
営業時間 |
月~金11:00~19:00 定休日:土日祝 |
代表者名 | 坂本神司(サカモト シンジ) |
shop@atelier-nishijin.kyoto |