Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン) Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)では、日本の伝統工芸品に指定されている西陣織を使った小物として人気の抗菌マスクケースや財布、ポーチ、バッグ等を製造販売しています。普段使い出来る可愛い和雑貨をコンセプトに伝統的な職人技でモダンなったアイテムは、和物のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

Atelier Kyoto Nishijin/ポップな水玉が可愛い!・牛革・ドット型押し・L字長財布・ローズピンク・レディース・日本製

特別価格

6468

(税込)

10780

(税込)
sold out

※We can also ship internationally, check our oversea store at shopify or amazon.

 

※If the link is not displayed, the item is not shipped internationally. Thank you for your understanding.

説明

*SNSでシェアする*

素上げの牛革にしっかりプレスされた水玉がポップでキュート!

 

●柔らかい素上げの牛革に水玉の型押しがカジュアルな装い

 

●L字ファスナー開閉の薄型タイプの長財布

 

●薄型でも収納はしっかり機能的!

 

●国内の財布職人が仕上げた長財布

 

 

経年変化も楽しめる素上げの牛革

 

柔らかい素上げの牛革(不要な色止めをかけていない革本来の風合いを楽しめる革の事、ナチュラルレザーとも)に大きめの水玉をしっかりプレス!表面にくっきりと水玉を再現しました。

 

プリントではなくしっかり陰影のある立体的な水玉で、手で触るたび凹凸をしっかり感じて頂ける牛革です。革本来の風合いが残ったしっとりとしたナチュラルな素材感です。

 

また使い込む内に手の油分等で艶が増して貴方だけの財布へと変化していきます。是非長くお使い頂き経年変化をお楽しみ下さい。

 

*不要な色止め加工をしていないので、水に濡れると色が落ちる可能性があります。ご使用時には十分注意して頂くようお願いします。

 

 

  • 型押しの金型色々
    金型と呼ばれるものです、色々な形があります
  • 型押しプレス機
    しっかりプレスしていきます

 

 

薄型でバッグの中でも嵩張らない!

開閉はL字型のファスナー開閉です。

 

財布全体が開かないので中が開いた時に中身が飛び出す事も防ぎ、マチ無し仕様の縫製になっているので本体の厚みも薄く仕上げる事ができました。余り太くならずにバッグの中でも邪魔になり難いです。

 

また小銭れはオープンタイプですが、ファスナーを閉めれば小銭が飛び出さない様計算された寸法で作られているので、ご安心ください。

 

 

薄型でもしっかり入る収納力

 

薄型でも財布として機能しなければ意味がありません。

 

メイン財布としてお使い頂けるよう収納はしっかり確保しました。札入れ×2、小銭入れ、カード入れ×14と財布して必要十分な機能です。

 

内生地は丈夫な綿を使っています、色は落ち着いたベージュです。

 

 

中央が小銭入れで左右に札入れとカード入れがそれぞれあります(画像のお札は札入れには入れていません、丁度小銭入れとカード入れの間に入れています)

 

 

日本の熟練した財布職人の技

職人縫製イメージ

 

全て手作業で制作され、美しいシルエットと耐久性、全てのパーツが安心の日本製。

 

物が溢れているこの時代、安かろう悪かろうで妥協して選びがちではありませんか?

大量生産品では出来ない職人が一点一点魂を込めて生み出したこの財布なら丈夫で長持ち、不意な買い替えは必要ありません。

 

財布は毎日使うものです、安物買いの銭失いとは良く言いますが、長く使える財布を買う事が最も節約になるのではないでしょうか。

 

 

海外に生産を移す工場が殆どの中、国産100%で財布を作り続ける工場で全て制作しています。有名ブランドの財布なども手掛けているので、その品質はお墨付きです。

 

余り制作風景を見る事がないと思いますので、少し写真でご紹介したいと思います。

 

 

  • 工場風景 抜き型
    刃型と呼ばれるものです、これでパーツ毎に裁断していきます
  • 職人画像 裁断
    生地を無駄なく裁断するもの慣れが必要です
  • 職人画像 財布縫製中
    財布の内側を縫製している所、財布は細かいパーツが多いので大変!
  • 職人画像 がま口取り付け
    口金(がまぐち)を取り付ける作業です、簡単に見えますが熟練の技が必要です
  • 工場風景 検品
    徹底して検品し、お客様のお手元にお届けします

 

 

商品の仕様

 

サイズ   タテ約9.5㎝×ヨコ約20㎝×マチ約1.5㎝    重さ 約120g

素材    表地/牛革(素上げドット型押し)
      裏地:綿

仕様    内部に札入れ×2、カード入れ×14、オープン式小銭入れ
      
*白化粧箱入り
*裁断と型押しの都合上、柄の出方には個体差があります

 

 

 

取り扱い上の注意

*水に濡れた状態で強く擦ると色が落ちる可能性があります、万が一水に濡れた場合は擦らずに、乾いた布等で水気を取り、良く乾かしてから御使用下さい

 

*ズボンの後ろポケット等に長時間入れておくと、本体の歪み、色移行等の原因になりますので、避けるようお願いします

 

*必要以上の色止めや染色を行っていない素上げの革を使用しています、その為成長過程で付いた皺や細かい傷がある場合がございますが、これは避ける事が出来ないものです、天然の証とご理解ください

 

*商品画像の色調整は行っていますが、お使いのディスプレイによって色味が変わって見える可能性があります、予めご了承ください

 

 

 

*SNSでシェアする*

関連商品

京都の西陣織を使った和小物|Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)

Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)

Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)は、
日本の伝統工芸品に指定されている京都の西陣織を使った和雑貨ブランドです。
人気の抗菌・抗ウイルスマスクケースや財布、化粧ポーチ、バッグ等を、
シルク100%の生地から全てオリジナルで企画・製造・販売しています。

和服だけでは無く洋服にも合うように「普段使いが出来る可愛い和雑貨」を
コンセプトの一つに掲げ、伝統的な職人技でモダンに生まれ変わった和小物達は、
大人のお洒落を楽しみたい方に特におすすめです。

屋号 京都西陣工房
住所 〒600-8815
京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地 
KRP4号館 3階 KRP BIZ NEXT
営業時間 月~金:11:00~19:00
定休日:土・日・祝日
代表者名 坂本神司(サカモト シンジ)
E-mail shop@atelier-nishijin.kyoto

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン) Atelier Kyoto Nishijin(アトリエキョウトニシジン)では、日本の伝統工芸品に指定されている西陣織を使った小物として人気の抗菌マスクケースや財布、ポーチ、バッグ等を製造販売しています。普段使い出来る可愛い和雑貨をコンセプトに伝統的な職人技でモダンなったアイテムは、和物のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

〒600-8815
京都市下京区中堂寺粟田町93番地
KRP4号館3階 KRP BIZ NEXT

*お問い合わせはメールにてお願いします
shop@atelier-nishijin.kyoto

10:00〜19:00
定休日 土・日・祝日